普通の国産泥染めおもてにはPM2.5がいっぱい!だから泥染めしない畳おもてしか扱わない!
トップ>製品一覧と価格>ケナフ畳床
畳床(たたみどこ)/ケナフ畳床
上面にケナフコアマットを使用したやさしい足触りの畳床です。経年変化に強く耐久性抜群な製品です。表面には足触りが快適な厚地ポリエステル不織シートを使用しています。ポリスチレンフォームには環境に配慮した完全ノンフロンで、最高密度の素材を使用しています。
∇ケナフコアマットと茶葉配合木材繊維ボードを重ねて使用しているので、荷重に対する耐久性は抜群です。

∇上面のケナフコアマットは、ケナフとヤシの繊維にポリエステル繊維を混合して熱成型しているため、程良いクッション性と断熱性に優れており、座り心地が非常に快適です。また、木材繊維ボードのような臭いもありません。当店では、更に快適な感触を生み出すため、最上面に厚地のポリエステル不織シートを使用しています。なお、木材繊維ボードには、消臭抗菌効果がある茶葉配合木材繊維ボードを使用しています。
※状況により、表面厚地ひのき不織シート+2層目木材繊維ボードを使用したタイプに変更となる場合があります。

∇中間層の茶葉配合木材繊維ボード(さらりボード)。黒っぽく見えるのが伊藤園のおーいお茶を抽出した茶殻。茶殻にはまだ、抗菌消臭成分等が多く残っています。

∇裏面は防湿性と耐久性が高い不織布+ポリエチレン複合シートを使用しています。
仕様
•重量(畳床のみ):約11kg/枚
•対応可能な仕上り厚:60、55、30mm
(30㎜は部材の構成が通常と異なります。)
•ホルムアルデヒド吸着分解機能(木材繊維ボード)
•JIS F☆☆☆☆低ホルムアルデヒド(木材繊維ボード)
•完全ノンフロン、塩素系物質不使用製品(ポリスチレンフォーム)
•ケナフコアマット製造:(株)エートス
•茶葉配合木材繊維ボード製造:大建工業(株)
•ポリスチレンフォーム製造:(株)カネカ
•製床加工:(株)ツルヤ製畳
•エレベータが無い建物での対応:1~5階まで対応可
Copyright©2002-2023 Torimitsu Tatamiten All Rights Reserved.